相続手続きは複雑で、どうしても専門家の助言、アドバイスが必要です。
専門家としては、弁護士、税理士、司法書士等がいますが、経験豊富なツボコウに是非お任せください。弁護士は相続問題が争族問題となり、最後の法的解決に訴える場合には適任ですが、報酬がべらぼうに高いのが一般的です。(ツボコウには、提携している弁護士は多数います。)
また司法書士は不動産登記には精通していますが、相続手続きを全体的にとらえ、相続人間の問題を調整するという点に関しては得意としていないのが実情です。
同じ不動産であっても、税理士の能力によってその評価額、納税額に大きな差が生じるものです。少なくとも、他の税理士等の専門家にセカンドオピニオンを求めることは必要でしょう。
ツボコウの実績例
1、路線価のついている土地の評価に関して
独自の評価方法を用い、税務署と交渉の上、評価額を引き下げた。
2、他の税理士の作成した、相続税申告書を閲覧検討して、間違いや有利な評価方法を指摘し、過誤納の還付を受けた。
料金:サポート料金表をご確認ください。
※事務所に来ていただいた方には、相続に関する小冊子を無料で配布しています。
会計ソフトを使っての記帳指導及び決算書作成指導
小規模零細事業の場合は、市販の会計ソフトを使えば、簿記等の知識がなくても決算書の作成まで、ほんの少しの会計事務所からの支援・助言があれば可能です。経費節減のため、また会社の実態を数字的に把握するために、自らが、会計帳簿を作成しましょう。
銀行等および公的金融機関の要求する短期資金計画、中期資金計画、短期及び中期の経営計画の作成等
原則として無料ですが、実費相当額をいただくことがあります。
各種ローン借り換え、教育資金の確保、老後資金の準備、資産運用の助言、退職金の有効活用、収益不動産購入の斡旋等
相続税対策の一環として、事業承継が円滑にできるように助言します。
事業承継が困難な場合、事業の全部、一部の売却の斡旋を行います。
ご質問等でお送り頂いた、住所・氏名・生年月日・電話番号等の個人情報に関するものについては、守秘義務のもと適正な管理体制を行なっております。
ご安心してお送り下さい。
ご質問内容が外部へ洩れる事はございません。
当事務所は取得した個人情報、当事務所へのお問合せに関する回答については個人情報を適切に保護するために、個人情報保護方針を定め、個人情報保護体制の構築、施策の実施及び継続的な改善を行なっています。