ニュース
AAAA

試合結果

2010年度
2009年度 
2008年度
2007年度
2006年度

今後の予定


月間
スケジュール

(別窓)


写真館

topへ戻る

試合結果

2009年5月10日 リーグ戦優勝決定戦 

【男子】近畿大学5066点、同志社大学5020より、
近畿大学の勝利
【女子】近畿大学3124、同志社大学2953点より、
近畿大学の勝利

 【男子】
VS近畿大学

【女子】
VS近畿大学

福田(商4)

70m        334点
70m        328点
total       662点
松本(経3)

70m        308点
70m        305点
total       613点
 
臼井(商2)

70m        318点
70m        321点
total        639点
 
張間(スポ健2)

70m        299点
70m        313点
total       612点
宮下(工4)

70m        313点
70m        323点
total       636点
足立(商1)

70m        290点
70m        305点
total       595点
古川(商4)

70m        315点
70m        319点
total       634点
 
青山(社3)

70m        296点
70m        292点
total       588点
前田(経2)

70m        311点
70m        314点
total       
625点
西川(文4)

70m        278点
70m        267点
total       545点 
北村(社1)→MC 金村(商3)

70m        298点
70m        315点
total       613点
 
土岐(経2)

70m        300点
70m        306点
total       606点
 
松木平(経1)

70m        294点
70m        311点
total       605点
 


2009年5月5日 リーグ戦第5戦 

【男子】関西大学4693点、同志社大学5134より、
同志社大学の勝利
【女子】桃山学院大学2945、同志社大学3082点より、
同志社大学の勝利

 【男子】
VS関西大学

【女子】
VS桃山学院大学

福田(商4)

50m        322点
30m        335点
total       657点
張間(スポ健2)

50m        318点
30m        334点
total       652点
 
北村(社1)

50m        313点
30m        341点
total        654点
 
和田(社2)

50m        291点
30m        331点
total       622点
古川(商4)

50m        313点
30m        334点
total       647点
坂本(政策3)

50m        293点
30m        324点
total       617点
音無(商1)

50m        309点
30m        338点
total       647点
 
中嶋(理工1)

50m        269点
30m        331点
total       600点
臼井(商2)

50m        301点
30m        341点
total       
642点
西川(文4)

50m        259点
30m        332点
total       591点 
宮下(工4)

50m        294点
30m        340点
total       634点
 
土岐(経2)

50m        301点
30m        334点
total       622点
 
石山(社4)

50m        288点
30m        334点
total       622点
 


 
2009年5月3日 リーグ戦第4戦 

【男子】甲南大学4958点、同志社大学5234より、
同志社大学の勝利
【女子】甲南女子大学2946、同志社大学3154点より、
同志社大学の勝利

 【男子】
VS甲南大学

【女子】
VS甲南女子大学

福田(商4)

50m        334点
30m        342点
total       676点
足立(商1)

50m        305点
30m        335点
total       640点
 
臼井(商2)

50m        326点
30m        342点
total        668点
 
青山(社3)

50m        305点
30m        334点
total       639点
前田(経2)

50m        321点
30m        342点
total       667点
張間(スポ健2)

50m        304点
30m        334点
total       638点
松木平(経1)

50m        321点
30m        344点
total       665点
 
西川(文4)

50m        283点
30m        339点
total       622点
北村(社1)

50m        310点
30m        345点
total       655点
藤井(商1)

50m        281点
30m        334点
total       615点 
古川(商4)

50m        312点
30m        339点
total       651点
 
音無(商1)

50m        309点
30m        338点
total       647点
 
竹田(工4)

50m        283点
30m        322点
total       605点
 



 2009年4月26日 リーグ戦第3戦 

【男子】龍谷大学4767点、同志社大学5198より、
同志社大学の勝利
【女子】神戸大学2930、同志社大学3102点より、
同志社大学の勝利

 【男子】
VS龍谷大学

【女子】
VS神戸大学

臼井(商2)

50m        315点
30m        356点
total       671点
青山(社3)

50m        297点
30m        349点
total       646点
 
前田(経2)

50m        319点
30m        349点
total        668点
 
松本(経3)

50m        307点
30m        337点
total       644点
土岐(経2)

50m        314点
30m        347点
total       661点
足立(商1)

50m        306点
30m        330点
total       636点
金村(商3)

50m        313点
30m        338点
total       651点
 
藤井(商1)

50m        276点
30m        332点
total       608点
福田(商4)

50m        311点
30m        339点
total       650点
政所(文3)

50m        252点
30m        316点
total       568点 
小黒(スポ健1)

50m        308点
30m        338点
total       646点
 
宮下(工4)

50m        294点
30m        332点
total       626点
 
音無(商1)

50m        291点
30m        334点
total       625点
 


 ■2009年4月19日 リーグ戦第2戦 

【男子】関西学院大学4780点、同志社大学5196より、
同志社大学の勝利
【女子】大阪大学3062、同志社大学3102点より、
同志社大学の勝利

 【男子】
VS関西学院大学

【女子】
VS大阪大学

前田(経2)

50m        326点
30m        345点
total       671点
張間(スポ健2)

50m        314点
30m        335点
total       649点
 
宮下(工4)

50m        320点
30m        344点
total        664点
 
松本(経3)

50m        301点
30m        333点
total       634点
福田(商4)

50m        320点
30m        341点
total       661点
西川(文4)

50m        297点
30m        334点
total       631点
松木平(経1)

50m        313点
30m        346点
total       659点
 
藤井(商1)

50m        285点
30m        326点
total       611点
土岐(経2)

50m        314点
30m        335点
total       649点
和田(社2)

50m        251点
30m        326点
total       577点 
石山(社4)

50m        299点
30m        338点
total       637点
 
臼井(商2)

50m        304点
30m        331点
total       635点
 
木下(経4)

50m        294点
30m        326点
total       620点
 


■2009年4月5日 リーグ戦第1戦 

【男子】大阪経済大学4760点、同志社大学5307より、同志社大学の勝利
【女子】京都府立大学2935点、同志社大学3185点より、同志社大学の勝利

 【男子】
VS大阪経済大学

【女子】
VS京都府立大学

松木平(経1)

50m        329点
30m        344点
total       673点
張間(スポ健2)

50m        325点
30m        343点
total       668点
 
金村(商3)

50m        324点
30m        347点
total        671点
 
松本(経3)

50m        311点
30m        339点
total       650点
福田(商4)

50m        327点
30m        343点
total       670点
坂本(政3)

50m        292点
30m        335点
total       627点
小黒(スポ健2)

50m        320点
30m        344点
total       664点
 
青山(社3)

50m        289点
30m        334点
total       623点
宮下(工4)

50m        326点
30m        335点
total       661点
西川(文4)

50m        289点
30m        328点
total       617点 
前田(経2)

50m        318点
30m        341点
total       659点
 
古川(商4)

50m        315点
30m        340点
total       655点
 
土岐(経2)

50m        309点
30m        345点
total       654点
 


■2009年3月3日 甲南大学定期戦(男子のみ)

■甲南大学4731点、同志社大学4812点より、同志社大学の勝利
 

【男子】

福田(商4)

50M                              305点
30M           337点
TOTAL         642点
臼井(商2)

50M                           289点
30M                           342点
TOTAL                      631点
石山(社4)

50M                           287点
30M                           327点
TOTAL                       614点
金村(商3)

50M                           279点
30M                           334点
TOTAL                       613点
土岐(経2)

50M                           284点
30M                           329点
TOTAL                       613点
平松(商3)MC古川(商4)

50M                           245点
30M                           331点
TOTAL                       576点
木下(経4)

50M                           259点
30M                           311点
TOTAL                       570点
前田(経2)

50M                           282点
30M                           271点
TOTAL                       553点
猿渡(法2                    (オープン参加)

50M                           254点
30M                           299点
TOTAL                       553点
小川(理工2)                   (オープン参加)

50M                           265点
30M                           279点
TOTAL                       544点
甲斐切(経2)                     (オープン参加)

50M                           207点
30M                           248点
TOTAL                       455点




■2009年2月18日〜19日 インカレインドア

■2月18日 予選
【男子】決勝には福田、臼井、土岐、金村、宮下、前田が進出
【女子】決勝には南、張間が進出

 【男子】  【女子】
福田(商3) 9

    288点 
    287点 
Total    575点 
南(商4)         10

    284点 
    272点 
Total        557点 
臼井(商1)    11位

    291点 
    283点 
Total        574点 
張間(スポ健1) 12

    281点 
    272点 
Total        553点 
土岐(経1)    12位

    284点 
    288点 
Total       572点 
西川(文3)              28位

    262点 
    262点 
Total       534点 
金村(商2)    14位

    283点 
    289点 
Total       572点 
 
宮下(工3)    20位

    286点 
    282点 
Total       568点 
 
前田(経1)   28位

    282点 
    282点 
Total       564点 
 
小黒(スポ健1)67位

    269点 
    257点 
Total       535点 
 

■2月19日 決勝
 【男子】  【女子】
土岐(経1)            3位

一回戦
宮下 114対114
SO 10対9          勝利
 
二回戦
前田 115対111       勝利
 
三回戦
前田(日体大) 116対113 勝利
 
準決勝
松本 114対115                 敗退
 
三位決定戦
喜多田 114対111             勝利
南(商4)     16位


一回戦
巖 95対109 敗退
臼井(商1)        8位

一回戦
松木 118対113                 勝利
 
二回戦
三原 110対110
SO 10-10-9対10-10-8      勝利
 
三回戦
喜多田 112対118             敗退
張間(スポ健1)  同率11位


一回戦
斉藤 108対109 敗退
 
 
 
前田(経1)        13位

一回戦
西村 113対112                勝利
 
二回戦
土岐 111対115                敗退
 
宮下(工3)      同率17位

一回戦
土岐 114対114
SO 9対10                           敗退
 
福田(商3)      同率25位

一回戦
坂野 112対113                 敗退
 
金村(商2)        29位

一回戦
吉永 108対114                 敗退
 



 ■2008年11月9日〜23日 四私大戦 関西学院・関西・立命戦
■対 立命館大学戦
【男子】5091点対4743点で同志社の勝ち
【女子】3055点対2980点で同志社の勝ち
 【男子】 【女子】 
小黒(スポ1)

50M   332点
30M   348点
total  680点 
坂本(政2)

50M   297点
30M   335点
total  632点 
福田(商3)

50M   321点
30M   352点
total  673点 
岡(工2)

50M   293点
30M   333点
total  626点
臼井(商1)

50M   316点
30M   343点
total  659点
西川(文3)

50M   282点
30M   337点
total  619点 
石山(社3)

50M   311点
30M   346点
total  657点 
和田(社1)

50M   276点
30M   314点
total  590点 
宮下(工3)

50M   315点
30M   341点
total  656点 
藤吉(社3)

50M   266点
30M   322点
total  588点 
上山(商3)オープン参加

50M   319点
30M   331点
total  650点 
森(文1)オープン参加

50M   248点
30M   324点
total  572点 
古川(商3)

50M   307点
30M   341点
total  648点 
山本(商1)オープン参加

50M   153点
30M   198点
total  351点 
古市(文情3)

50M   268点
30M   313点
total  581点 
 
抱(法3)

50M   241点
30M   296点
total  537点
 
田中(工2)オープン参加

50M   242点
30M   296点
total  537点 
 
伊藤(法1)オープン参加

50M   225点
30M   281点
total  506点 
 



■対 関西学院大学戦
【男子】5087点対4857点で
同志社の勝ち
【女子】3207点対2800点で同志社の勝ち
 【男子】  【女子】
福田(商3)

50m   327点
30m   348点
total  675点
張間(スポ1)

50m   315点
30m   346点
total  661点 
古川(商3)

50m   319点
30m   345点
total  664点 
青山(社2)

50m   313点
30m   342点
total  655点 
金村(商2)

50m   315点
30m   346点
total  661点 
松本(経2)

50m   309点
30m   343点
total  652点 
石山(社3)

50m   311点
30m   341点
total  652点 
西川(文3)

50m   289点
30m   335点
total  624点 
前田(経1)

50m   296点
30m   340点
total  636点 
坂本(政2)

50m   280点
30m   335点
total  615点 
猿渡(法1)

50m   276点
30m   327点
total  603点 
 
高橋(商3)

50m   283点
30m   318点
total  601点 
 
平松(商2)

50m   277点
30m   318点
total   595点
 
 



■対 関西学院大学戦
【男子】4990点対4722点で
同志社の勝ち
【女子】3037点対2892点で同志社の勝ち
 【男子】  【女子】
福田(商3)

50m   331点
30m   342点
total   673点
青山(社2)

50m     318点 
30m     349点 
total   667点 
金村(商2)

50m     323点
30m     346点
total   669点
張間(スポ1)

50m     321点 
30m     344点 
total   665点 
前田(経1)

50m     319点
30m     346点
total   665点
和田(社1)

50m     287点 
30m     325点 
total   612点  
土岐(経1)

50m     313点
30m     348点
total   661点
藤吉(社3)

50m     253点 
30m     330点 
total   583点 
臼井(商1)

50m     319点
30m     338点
total   657点
政所(文2)

50m     218点 
30m     292点 
total   510点 
平松(商2)

50m     262点
30m     326点
total   588点
松村(法1)オープン

50m     266点 
30m     310点 
total   576点  
小川(理工1)オープン

50m     265点
30m     303点
total   568点
佐藤(文情1)オープン

50m     256点 
30m     302点 
total   558点 
外川(法3)

50m     249点
30m     308点
total   557点
上原(理工1)オープン

50m     159点 
30m     267点 
total   426点
樋上(政策1)オープン

50m     240点
30m     290点
total   530点 
 
木下(経3)

50m     234点
30m     290点
total   524点 
 
桐山(理工1)オープン

50m     211点
30m     283点
total   494点 
 



2008年9月16日〜20日 立教・明治・慶応定期戦

■対 慶応大学戦
【男子】3948点対3816点で同志社の勝ち
【女子】2579点対2441点で同志社の勝ち

 【男子】

【女子】 

土岐(経1)

50m   317点
30m   345点
トータル 662点

坂本(政2)

50m   317点
30m   339点
トータル 656点
福田(商3)

50m   315点
30m   346点
トータル 661点
松本(経済2)

50m   310点
30m   342点
トータル 652点
金村(商2)

50m   309点
30m   352点
トータル 661点
張間(スポ健1)

50m   303点
30m   342点
トータル 645点
古川(商3)

50m   316点
30m   344点
トータル 660点
青山(社2)

50m   290点
30m   336点
トータル 626点
石山(社3)

50m   307点
30m   345点
トータル 652点
西川(文3)

50m   280点
30m   326点
トータル 606点
前田 (経1)

50m 315点
30m 337点
トータル 652点
岡(工2)

50m275点
30m320点
トータル595点
小黒(スポ健1)

50m   306点
30m   341点
トータル 647点
和田(社1)

50m   274点
30m   319点
トータル 593点
 
宮下(工3)

50m   298点
30m   328点
トータル 626点
山本(商1)

50m   246点
30m   292点
トータル 538点


■対 明治大学戦
【男子】3925対3699で同志社の勝ち
【女子】2504対2242で同志社の勝ち

 【男子】

 【女子】

土岐(経1)

50m   332点
30m   352点
トータル 684点
松本(経2)

50m   312点
30m   346点
トータル 658点
福田(商3)

50m   330点
30m   348点
トータル 678点
青山(社2)

50m   300点
30m   330点
トータル 630点
 
金村(商2)

50m   313点
30m   346点
トータル 659点
西川(文3)

50m   289点
30m   323点
トータル 612点
前田(経1)

50m   299点
30m   339点
トータル 638点
岡(工2)

50m   277点
30m   327点
トータル 604点
臼井(商1)

50m   300点
30m   337点
トータル 637点
佐藤(文情1)

50m   235点
30m   301点
トータル  536点
宮下(工3)

50m   290点
30m   339点
トータル 629点
政所(文2)

50m   242点
30m   278点
トータル 520点
 
古市(文情3)

50m   278点
30m   311点
トータル 589点
上原(理工1)

50m   215点
30m   290点
トータル 505点
岡部(経3)

50m   253点
30m   324点
トータル 577点
森(文1)

50m   182点
30m   296点
トータル 478点
猿渡(法1)

50m    222点
30m    319点
トータル  541点
佐々木(社3)

50m   187点
30m   244点
トータル 431点
抱(法3)

50m    228点
30m    298点
トータル 526点
 
小川(理工1)

50m   210点
30m   310点
トータル 520点
 
黒木(工2)

50m   192点
30m   288点
トータル 480点
 


■対 立教大学戦 
 
【男子】上位6人 3797対3480で同志社の勝ち
 【女子】上位4人 2436対2182で同志社の勝ち

 【男子】

 【女子】

小黒(スポ1)

50m    309点
30m    349点
トータル  658点
張間(スポ1)

50m    305点
30m    334点
トータル  639点
古川(商3)

50m    301点
30m    346点
トータル  647点
坂本(政2)

50m    306点
30m    322点
トータル  628点
石山(社3)

50m    299点
30m    343点
トータル  642点
和田(社1)

50m    291点
30m    326点
トータル  617点
上山(商3)

50m    290点
30m    345点
トータル  635点
山本(商1)

50m    243点
30m    309点
トータル  552点
木下(経3)

50m    291点
30m    324点
トータル  615点
政所(文2)

50m    237点
30m    293点
トータル  530点
高橋(商3)

50m    259点
30m    341点
トータル  600点
 
佐藤(文情1)

50m    214点
30m    300点
トータル  514点
山下(工3)

50m    274点
30m    303点
トータル  577点
上原(理工1)

50m    216点
30m    282点
トータル  498点
平松(商2)

50m    256点
30m    292点
トータル  548点
森(文1)

50m    203点
30m    281点
トータル  484点
田中(工2)

50m    245点
30m    287点
トータル  532点
松村(法1)

50m    180点
30m    293点
トータル  473点
石田(文情2)

50m    228点
30m    288点
トータル  516点
佐々木(社3)

50m    84点
30m    134点
トータル  218点
小川(理工1)

50m    222点
30m    289点
トータル  511点
 
中川(工2)

50m    200点
30m    286点
トータル  486点

 



2008年9月13日〜15日 第47回全日本学生アーチェリー選手権大会

決勝ラウンド

 【男子】

 【女子】

金村(商2)      7位

一回戦 (田澤・日工大)
105対89で勝利

二回戦 (坂野・日体大)
104対101で勝利

準々決勝 (田畑・東海大)
102対107で敗退
松本(経2)      5位 

一回戦 (新海・日体大)
99対96で勝利

準々決勝 (嚴・日体大)
109対105で敗退



福田(商3)      9位

一回戦 (美野田・近大)
106対102で勝利

二回戦 (石津・別府大)
106対107で敗退
 
南(商4)        9位

一回戦 (寺井・近大)
104対104
S.O
9対10で敗退

土岐(経1)      21位

一回戦 (吉成・慶應大)
102対105で敗退
張間(スポ健1)    15位
 
一回戦 (早川・日体大)
94対111で敗退


予選ラウンド


 【男子】

 【女子】

土岐(経1)     10位

90メートル         286点
70メートル
         316点
50メートル
         309点
30メートル
         341点
TOTAL 
          1252点
南(商4)      5位

70メートル         310点
60メートル
         322点
50メートル
         306点
30メートル
         336点
TOTAL 
          1274点
福田(商3)        18位

90メートル
         266点
70メートル
         314点
50メートル
         315点
30メートル
         349点
TOTAL 
          1244点
松本(経2)         9位

70メートル
         295点
60メートル
         319点
50メートル
         301点
30メートル
         345点
TOTAL 
          1260点
金村(商2)         25位

90メートル
         277点
70メートル
         317点
50メートル
         307点
30メートル
         333点
TOTAL 
          1235点
張間(スポ健1)   14位

70メートル
         301点
60メートル
         312点
50メートル
         296点
30メートル
         338点
TOTAL 
          1247点
臼井(商1)         56位

90メートル
         259点
70メートル
         300点
50メートル
         300点
30メートル
         338点
TOTAL 
          1197点
青山(社2)          33位

70メートル         278点
60メートル         308点
50メートル         283点
30メートル         319点
TOTAL           1188点
前田(経1)         64位
90メートル         256点
70メートル
         289点
50メートル
         304点
30メートル
         332点
TOTAL 
           1181点
 
宮下(工3)          67位

90メートル         246点
70メートル         286点
50メートル         304点
30メートル         340点
TOTAL           1176点
 

   決勝には【男子】土岐・福田・金村が、【女子】南・松本・張間が進出しました。


■2008年8月21日 第48回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 団体の部

 【男子】

 【女子】


1回戦 対 混合O
 205 VS 170
 勝利

2回戦 対 混合I
216 VS 193
勝利

      準決勝 対 大阪工業大学
211 VS 186
勝利
 
   決勝   対   近畿大学
196 VS 195
勝利



1回戦

不戦勝
 
2回戦 対 混合L
192 VS 184
勝利

準決勝 対甲南女子大学
197 VS 157
勝利

決勝 対近畿大学
192 VS 181
勝利



 男女共にAJSAFカップ出場権とアベック二連覇を達成しました!!


■2008年8月18日〜20日 第48回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会

8
/19 試合形式:シングルラウンド

【男子】

 【女子】

福田(商3)             4位

90メートル           287点
70メートル           315点
50メートル           313点
30メートル           342点
TOTAL             1257点
青山(社2)               1位

70
メートル            313点

60
メートル            326点
50
メートル            292点
30
メートル            338点
TOTAL          1269
 
土岐(経1)             5位

90メートル           285点
70メートル           317点
50メートル           307点
30メートル           347点
TOTAL               1256点
南(商4)                 4位

70
メートル            300点

60
メートル            315点
50
メートル            291点
30
メートル            345点
TOTAL          1251
金村(商2)             12位

90メートル            276点
70メートル            314点
50メートル            305点
30メートル            344点
TOTAL               1239点
松本(経2)        7位

70
メートル            309点

60
メートル            313点
50
メートル            289点
30
メートル            334点
TOTAL          1245点
宮下(工3)             18位

90メール              277点
70メートル            312点
50メートル            299点
30メートル            332点
TOTAL               1220点
張間(スポ1)           10位

70メートル            289点
60メートル            318点
50メートル            281点
30メートル            325点
TOTAL                1213点
前田(経1)             24位

90メートル            275点
70メートル            304点
50メートル            301点
30メートル            327点
TOTAL               1207点
 
西川(文3)             19位

70メートル            271点
60メートル            299点
50メートル            283点
30メートル            331点
TOTAL                1184点
臼井(商1)             28位

90メートル            261点
70メートル            311点
50メートル            294点
30メートル            335点
TOTAL               1201点
角田(社4)        24位

70メートル       271点

60
メートル       288点
50
メートル       283点
30
メートル       325点
TOTAL          1167
小川(商4)             29位

90メートル            254点
70メートル            309点
50メートル            307点
30メートル            330点
TOTAL               1200点
 
寺本(文情4)      31位

70メートル       267点
60メートル       297点
50メートル       228点
30メートル       321点
TOTAL          1113点
上山(商3)             34位

90メートル            247点
70メートル            292点
50メートル            308点
30メートル            333点
TOTAL               1180点
 
 
木下(経3)             38位

90メートル            270点
70メートル            286点
50メートル            289点
30メートル            322点
TOTAL               1167点
 
石山(社3)             39位

90メートル            259点
70メートル            292点
50メートル            283点
30メートル            328点
TOTAL               1162点
 
古川(商3)             43位

90メートル            238点
70メートル            291点
50メートル            286点
30メートル            336点
TOTAL               1151点
 
 
小黒(スポ1)           54位

90メートル            257点
70メートル            276点
50メートル            260点
30メートル            307点
TOTAL               1100点
 


決勝トーナメントへは福田、土岐、金村、宮下、臼井、小川、前田、松本、南、青山、張間が進出


8/20  試合形式:トーナメント

【男子】

【女子】


土岐(経1)    2位

一回戦(森・近大)
105対101で勝利

二回戦(福井・近大)
109対104で勝利

準々決勝(松本・近大)
109対106で勝利

準決勝(土井・近大)
105対101で勝利

決勝(山本・近大)
97対105で敗退
南(商4)    3位

一回戦(伊勢村・立命)
100対96で勝利

準々決勝(和田・近大)
106対102で勝利

準決勝(蟹江・近大)
101対110で敗退

三位決定戦(前山・近大)
103対100で勝利
宮下(工3)    14位

一回戦(石田・立命)
109対101で勝利

二回戦(石井・関大)
99対104で敗退

青山(社2)    6位

一回戦(琴浦・近大)
104対95で勝利

準々決勝(蟹江・近大)
100対114で敗退、6位
小川(商4)    20位

一回戦(岩本・近大)
104対106で敗退

張間(スポ健1)   5位


一回戦(松本・同大)
103対99で勝利

準々決勝(前山・近大)
104対108で敗退
前田(経1)         22位

一回戦(吉永・近大
103対108で敗退
松本(経2)        9位

一回戦(張間・同大)
99対103で敗退
金村(商2)           20位

一回戦(岩本・近大)
104対106で敗退
 
福田(商3)           27位

一回戦(松本・近大)
100対101で敗退
 
臼井(商1)           31位

一回戦(松木・近大)
92対104で敗退
 



2008年7月8日〜10日 
第7回世界学生アーチェリー選手権大会
松本千晶(経2)が出場

7/8
  予選70mw
     297点
     304点
   total 601点
  
  順位 18位
 
7/9
   個人戦

   1回戦-不戦勝
   2回戦-97対104 敗退
   

   最終結果は未確定です
 
7/10
   団体戦(アカデミック)
   
   順位 3位
 


■2008年5月29日 全日本学生アーチェリー男子第47回、女子第43回 王座決定戦
■男子
2回戦敗退

■女子
決勝 対日本体育大学

209対211で同志社大学の負け。

よって同志社大学の準優勝となりました。



■2008年5月28日 全日本学生アーチェリー男子第47回、女子第43回
                       王座決定戦ランキングラウンド

試合形式:70mラウンド

■男子
土岐(経1)
325点、326点 トータル651点、4位

福田(商3)
328点、319点 トータル647点、5位

前田(経1)
328点、315点 トータル643点、8位

金村(商2)
313点、308点 トータル621点、23位

同志社大学 1941点、3位

なお上位2校は、

近畿大学 1944点
日本体育大学 1941点

■女子
南(商4)
307点、318点 トータル625点、8位

青山(社2)
320、302点 トータル622点、9位

松本(経1)
315点、303点 トータル618点、10位

西川(文3)
310点、308点 トータル618点、11位

同志社大学 1865点、3位

なお上位2校は、

日本体育大学 1944点
近畿大学 1910点