![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニュースAAAA 試合結果 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 今後の予定 月間 スケジュール (別窓) 写真館 topへ戻る |
試合結果 2009年5月10日 リーグ戦優勝決定戦 【男子】近畿大学5066点、同志社大学5020点より、近畿大学の勝利 【女子】近畿大学3124点、同志社大学2953点より、近畿大学の勝利
2009年5月5日 リーグ戦第5戦 【男子】関西大学4693点、同志社大学5134点より、同志社大学の勝利 【女子】桃山学院大学2945点、同志社大学3082点より、同志社大学の勝利
2009年5月3日 リーグ戦第4戦 【男子】甲南大学4958点、同志社大学5234点より、同志社大学の勝利 【女子】甲南女子大学2946点、同志社大学3154点より、同志社大学の勝利
2009年4月26日 リーグ戦第3戦 【男子】龍谷大学4767点、同志社大学5198点より、同志社大学の勝利 【女子】神戸大学2930点、同志社大学3102点より、同志社大学の勝利
■2009年4月19日 リーグ戦第2戦 【男子】関西学院大学4780点、同志社大学5196点より、同志社大学の勝利 【女子】大阪大学3062点、同志社大学3102点より、同志社大学の勝利
■2009年4月5日 リーグ戦第1戦 【男子】大阪経済大学4760点、同志社大学5307点より、同志社大学の勝利 【女子】京都府立大学2935点、同志社大学3185点より、同志社大学の勝利
■2009年3月3日 甲南大学定期戦(男子のみ) ■甲南大学4731点、同志社大学4812点より、同志社大学の勝利
■2009年2月18日〜19日 インカレインドア ■2月18日 予選 【男子】決勝には福田、臼井、土岐、金村、宮下、前田が進出 【女子】決勝には南、張間が進出
■2月19日 決勝
■2008年11月9日〜23日 四私大戦 関西学院・関西・立命戦 ■対 立命館大学戦 【男子】5091点対4743点で同志社の勝ち 【女子】3055点対2980点で同志社の勝ち
■対 関西学院大学戦 【男子】5087点対4857点で同志社の勝ち 【女子】3207点対2800点で同志社の勝ち
■対 関西学院大学戦 【男子】4990点対4722点で同志社の勝ち 【女子】3037点対2892点で同志社の勝ち
■2008年9月16日〜20日 立教・明治・慶応定期戦 ■対 慶応大学戦 【男子】3948点対3816点で同志社の勝ち 【女子】2579点対2441点で同志社の勝ち
■対 明治大学戦 【男子】3925対3699で同志社の勝ち 【女子】2504対2242で同志社の勝ち
■対 立教大学戦 【男子】上位6人 3797対3480で同志社の勝ち 【女子】上位4人 2436対2182で同志社の勝ち
■2008年9月13日〜15日 第47回全日本学生アーチェリー選手権大会 決勝ラウンド
予選ラウンド
決勝には【男子】土岐・福田・金村が、【女子】南・松本・張間が進出しました。 ■2008年8月21日 第48回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 団体の部
男女共にAJSAFカップ出場権とアベック二連覇を達成しました!! ■2008年8月18日〜20日 第48回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 ■8/19 試合形式:シングルラウンド
■8/20 試合形式:トーナメント
■2008年7月8日〜10日 第7回世界学生アーチェリー選手権大会 松本千晶(経2)が出場 ■7/8 予選70mw 297点 304点 total 601点 順位 18位 ■7/9 個人戦 1回戦-不戦勝 2回戦-97対104 敗退 最終結果は未確定です ■7/10 団体戦(アカデミック) 順位 3位 ■2008年5月29日 全日本学生アーチェリー男子第47回、女子第43回 王座決定戦 ■男子 2回戦敗退 ■女子 決勝 対日本体育大学 209対211で同志社大学の負け。 よって同志社大学の準優勝となりました。 ■2008年5月28日 全日本学生アーチェリー男子第47回、女子第43回 王座決定戦ランキングラウンド 試合形式:70mラウンド ■男子 土岐(経1) 325点、326点 トータル651点、4位 福田(商3) 328点、319点 トータル647点、5位 前田(経1) 328点、315点 トータル643点、8位 金村(商2) 313点、308点 トータル621点、23位 同志社大学 1941点、3位 なお上位2校は、 近畿大学 1944点 日本体育大学 1941点 ■女子 南(商4) 307点、318点 トータル625点、8位 青山(社2) 320、302点 トータル622点、9位 松本(経1) 315点、303点 トータル618点、10位 西川(文3) 310点、308点 トータル618点、11位 同志社大学 1865点、3位 なお上位2校は、 日本体育大学 1944点 近畿大学 1910点 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||