ニュース
AAAA

試合結果

2010年度
2009年度 
2008年度
2007年度
2006年度


今後の予定


月間
スケジュール

(別窓)


写真館

topへ戻る

試合結果

2010年5月9日(日)
関西学生アーチェリーリーグ戦 優勝決定戦

会場:大阪大学レンジ
試合形式:70mラウンド
【男子】 【女子】 
vs近畿大学 vs近畿大学 
松木平(経2)

1回目    325点
2回目    330点
total     655点 
足立(商2)

1回目    312点
2回目    314点
total     626点
音無(商2)

1回目    319点
2回目    331点
total     650点 
松本(経4)

1回目    301点
2回目    315点
total     616点
土岐(経3)

1回目    324点
2回目    324点
total     648点 
張間(スポ健3)

1回目    306点
2回目    305点
total     611点
金村(商4)

1回目    319点
2回目    321点
total     640点
青山(社4)

1回目    285点
2回目    308点
total     593点
前田(経3)

1回目    310点
2回目    319点
total     629点
藤井(商2)

1回目    296点
2回目    283点
total     579点
大塚(スポ健1)

1回目    304点
2回目    315点
total     619点
 
北村(社2)

1回目    309点
2回目    306点
total     615点
 
森本(経1)

1回目    302点
2回目    313点
total     615点
 

【男子】同志社大学5071点、近畿大学5118点により、近畿大学の勝利
【女子】同志社大学3025点、近畿大学3068点により、近畿大学の勝利

2010年5月4日(火)
関西学生アーチェリーリーグ戦 第5戦


会場:【男子】立命館大学レンジ【女子】大阪大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
vs京都大学 vs桃山学院大学
音無(商2)

50m    318点
30m    351点
total    669点
足立(商2)

50m    312点
30m    344点
total    656点
大塚(スポ健1)

50m    313点
30m    342点
total    655点
松本(経4)

50m    303点
30m    340点
total    643点
臼井(商3)

50m    306点
30m    341点
total    647点
藤井(商2)

50m    292点
30m    335点
total    627点
前田(経3)

50m    303点
30m    342点
total    645点
和田(社3)

50m    290点
30m    331点
total    621点
山本(社2)

50m    305点
30m    334点
total    639点
青山(社4)

50m    277点
30m    339点
total    616点
坂野(心1)

50m    303点
30m    333点
total    636点
 
森本(経1)

50m    300点
30m    328点
total    628点
 
西村(スポ健1)

50m    280点
30m    338点
total    618点
 

【男子】同志社大学5137点、京都大学4856点により、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3163点、桃山学院大学2818点により、同志社大学の勝利

2010年5月2日(日)
関西学生アーチェリーリーグ戦 第4戦

会場:【男子】京都大学レンジ【女子】大阪市立大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
vs大阪工業大学  vs甲南女子大学
音無(商2)

50m    322点
30m    345点
total    667点
足立(商2)

50m    327点
30m    353点
total    680点
松木平(経2)

50m    320点
30m    344点
total    664点
松本(経4)

50m    310点
30m    342点
total    652点
北村(社2)

50m    311点
30m    346点
total    657点
張間(スポ健3)

50m    296点
30m    339点
total    635点
小黒(スポ健3)

50m    313点
30m    342点
total    655点
馬場(商1)

50m    303点
30m    332点
total    635点
金村(商4)

50m    312点
30m    342点
total    652点
藤井(商2)

50m    296点
30m    327点
total    623点
土岐(経3)

50m    315点
30m    337点
total    652点
 
大塚(スポ健1)

50m    307点
30m    342点
total    649点
 
山本(社2)

50m    301点
30m    340点
total    641点
 

【男子】同志社大学5239点、大阪工業大学4918点により、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3225点、甲南女子大学2979点により、同志社大学の勝利


2010年4月25日(日)
関西学生アーチェリーリーグ戦 第3戦

会場:【男子】龍谷大学レンジ【女子】摂南大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
vs立命館大学  vs大阪大学
土岐(経3)

50m    330点
30m    345点
total    675点
足立(商2)

50m    326点
30m    346点
total    672点
金村(商4)

50m    330点
30m    344点
total    674点
松本(経4)

50m    318点
30m    334点
total    652点
音無(商2)

50m    312点
30m    341点
total    653点
坂本(政4)

50m    283点
30m    337点
total    620点
森本(経1)

50m    311点
30m    340点
total    651点
和田(社3)

50m    285点
30m    326点
total    611点
松木平(経2)

50m    305点
30m    340点
total    645点
山本(商3)

50m    228点
30m    311点
total    539点
猿渡(法3)

50m    309点
30m    333点
total    642点
 
小川(理工3)

50m    298点
30m    336点
total    634点
 
東出(経1)

50m    297点
30m    321点
total    618点
 

【男子】同志社大学5192点、立命館大学4928点により、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3094点、大阪大学2874点により、同志社大学の勝利

2010年4月18日(日)
関西学生アーチェリーリーグ戦 第2戦

会場:【男子】摂南大学レンジ【女子】大阪工業大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
vs甲南大学  vs神戸大学
金村(商4)

50m    326点
30m    349点
total    675点
足立(商2)

50m    320点
30m    342点
total    662点
前田(経3)

50m    326点
30m    344点
total    670点
張間(スポ健3)

50m    307点
30m    346点
total    653点
北村(社2)

50m    321点
30m    345点
total    666点
青山(社4)

50m    306点
30m    337点
total    643点
音無(商2)

50m    316点
30m    342点
total    658点
藤井(商2)

50m    299点
30m    327点
total    626点
西村(スポ健1)

50m    306点
30m    342点
total    648点
馬場(商1)

50m    287点
30m    335点
total    622点
山本(社2)

50m    309点
30m    335点
total    644点
 
坂野(心理1)

50m    284点
30m    338点
total    622点
 
猿渡(法3)

50m    288点
30m    331点
total    619点
 

【男子】同志社大学5202点、甲南大学4974点により、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3206点、神戸大学2853点により、同志社大学の勝利

2010年4月4日(日)

関西学生アーチェリーリーグ戦 第1戦

会場:【男子】関西大学レンジ【女子】大阪経済大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
vs摂南大学 vs甲南大学
北村(社2)

50m    328点
30m    347点
total    675点
足立(商2)

50m    318点
30m    347点
total    665点
金村(商4)

50m    326点
30m    348点
total    674点
松本(経4)

50m    305点
30m    331点
total    636点
山本(社2)

50m    327点
30m    345点
total    672点
張間(スポ健3)

50m    298点
30m    331点
total    629点
土岐(経3)

50m    313点
30m    353点
total    666点
井上(心理2)

50m    283点
30m    332点
total    615点
小黒(スポ健3)

50m    312点
30m    345点
total    657点
河津(社2)

50m    279点
30m    315点
total    594点
臼井(商3)

50m    317点
30m    333点
total    650点
 
伊藤(法3)

50m    290点
30m    331点
total    621点
 
荒井(商2)

50m    283点
30m    326点
total    609点
 

【男子】同志社大学5224点、摂南大学4847点により、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3139点、甲南大学2905点により、同志社大学の勝利

2010年3月24日(水)
対甲南大学男子定期戦・女子練習試合

会場:同志社大学京田辺校レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
音無(商2)

50m    329点
30m    342点
total    671点
松本(経4)

50m    286点
30m    343点
total    629点
山本(社2)

50m    314点
30m    341点
total    655点
藤井(商2)

50m    301点
30m    325点
total    626点
北村(社2)

50m    319点
30m    332点
total    651点
足立(商2)

50m    288点
30m    330点
total    618点
土岐(経3)

50m    310点
30m    339点
total    649点
和田(社3)

50m    264点
30m    324点
total    588点
松木平(経2)

50m    319点
30m    328点
total    647点
河津(社2)

50m    258点
30m    310点
total    568点
前田(経3)

50m    302点
30m    337点
total    639点
 
小黒(スポ健3)
→MC臼井(商3)


50m    283点
30m    325点
total    608点
 
泉(理工3)

50m    250点
30m    291点
total    541点
 

【男子】同志社大学5061点、甲南大学4780点より、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3029点、甲南大学2920点より、同志社大学の勝利

2010年2月5日(金)
第10回全日本学生室内アーチェリー個人選手権大会 決勝

会場:岸和田市総合体育館

試合形式:インドアマッチラウンド
【男子】 【女子】 
北村(社1)

1回戦 vs末武(近畿大学)
113対117   敗退



松本(経3)

1回戦 vs飯田(近畿大学)
110対108   勝利

準々決勝 vs松永(近畿大学)
110対115   敗退
福田(商4)

1回戦 vs三原(中央大学)
111対116   敗退 



張間(スポ健2)

1回戦 vs足立(同志社大学)
109対103   勝利

準々決勝 vs早川(日本体育大学)
107対112   敗退
土岐(経2)

1回戦 vs南(立命館大学)
110対113   敗退 
足立(商1)

1回戦 vs張間(同志社大学)
103対109   敗退
   


2010年2月4日(木)

第10回全日本学生室内アーチェリー個人選手権大会 予選

会場:岸和田市総合体育館

試合形式:18mラウンド
【男子】 【女子】 
土岐(経2)   6位

1回目    285点
2回目    289点
total     574点 
足立(商1)   8位

1回目    284点
2回目    272点
total     556点 
福田(商4)   24位

1回目    282点
2回目    281点
total     563点
張間(スポ健2)  9位

1回目    277点
2回目    279点
total     556点
北村(社1)   30位

1回目    281点
2回目    280点
total     561点
松本(経3)   12位

1回目    272点
2回目    280点
total     552点
音無(商1)   34位

1回目    279点
2回目    280点
total     559点
西川(文4)   25位

1回目    270点
2回目    267点
total     537点 
高橋(商4)   50位

1回目    277点
2回目    269点
total     546点
 
臼井(商2)   64位

1回目    270点
2回目    269点
total     539点
 

よって、翌日の決勝トーナメントには土岐、福田、北村、足立、張間、松本
が出場します。

2009年12月12〜13日(土〜日)
第14回関西学生アーチェリーインドア選手権大会 決勝

会場:関西電力総合運動場体育館

決勝ラウンド
試合形式:18mオリンピックラウンド
【男子】 【女子】 
宮下(工4)    5位

1回戦 vs山本(近畿大学)
115対110   勝利

2回戦 vs森(近畿大学)
115対111   勝利

準々決勝 vs山本(甲南大学)
115対116   敗退



松本(経3)    1位

1回戦 vs井上(同志社大学)
116対112   勝利

準々決勝 vs前山(近畿大学)
112対111   勝利

準決勝 vs足立(同志社大学)
114(10)対114(9)  勝利

決勝 vs大嶋(関西大学)
114対111   勝利
北村(社1)    5位

1回戦 vs米田(関西大学)
114対109   勝利

2回戦 vs尾村(近畿大学)
113対110   勝利

準々決勝 vs末武(近畿大学)
115対116   敗退



足立(商1)    4位

1回戦 vs宮崎(大阪産業大学)
103対101   勝利

準々決勝 vs森下(近畿大学)
110対109   勝利

準決勝 vs松本(同志社大学)
114(9)対114(10)  敗退

3位決定戦 vs飯田(近畿大学)
109対114   敗退
福田(商4)    7位

1回戦 vs千馬(桃山学院大学)
109対101   勝利

2回戦 vs石井(関西大学)
115対113   勝利

準々決勝 vs丸山(近畿大学)
114(9)対114(10)  敗退
張間(スポ健2)   9位

1回戦 vs飯田(近畿大学)
113対114   敗退






臼井(商2)    21位

1回戦 vs仲本(近畿大学)
110対114   敗退
井上(心理1)   10位

1回戦 vs松本(同志社大学)
112対116   敗退
松木平(経1)   25位

1回戦 vs尾村(近畿大学)
109対111   敗退
藤井(商1)    13位

1回戦 vs松永(近畿大学)
107対113   敗退
音無(商1)    26位

1回戦 vs中村(近畿大学)
109対114   敗退
 
高橋(商4)    27位

1回戦 vs山本(甲南大学)
107対109   敗退
 
土岐(経2)    30位

1回戦 vs南(立命館大学)
104対115   敗退
 


予選ラウンド
試合形式:18mラウンド
【男子】 【女子】 
宮下(工4)

1回目    289点
2回目    285点
total     574点
足立(商1)

1回目    284点
2回目    280点
total     564点
北村(社1)

1回目    282点
2回目    291点
total     573点
松本(経3)

1回目    279点
2回目    282点
total     561点
松木平(経1)

1回目    284点
2回目    284点
total     568点
西川(文4)

1回目    274点
2回目    284点
total     558点
福田(商4)

1回目    284点
2回目    281点
total     565点
張間(スポ健2)

1回目    273点
2回目    273点
total     546点
高橋(商4)

1回目    282点
2回目    282点
total     564点
井上(心理1)

1回目    274点
2回目    271点
total     545点
土岐(経2)

1回目    281点
2回目    279点
total     560点
藤井(商1)

1回目    269点
2回目    274点
total     543点
音無(商1)

1回目    280点
2回目    278点
total     558点
坂本(政3)

1回目    269点
2回目    263点
total     532点
臼井(商2)

1回目    275点
2回目    282点
total     557点
河津(社1)

1回目    255点
2回目    263点
total     515点
古川(商4)

1回目    274点
2回目    280点
total     554点
青山(社3)

1回目    249点
2回目    254点
total     503点
小黒(スポ健2)

1回目    275点
2回目    278点
total     553点
 
荒井(商1)

1回目    273点
2回目    278点
total     551点
 
金村(商3)

1回目    277点
2回目    270点
total     547点
 
前田(経2)

1回目    267点
2回目    274点
total     541点
 
木下(経4)

1回目    286点
2回目    271点
total     537点
 


2009年12月5〜6日(土〜日)
第14回関西学生アーチェリーインドア選手権大会 予選

会場:大阪大学吹田キャンパス体育館
試合形式:18m30射

1日目
【男子】 【女子】 
北村(社1)    283点 張間(スポ健2)  275点 
福田(商4)    281点 河津(社1)    273点
音無(商1)    278点 足立(商1)    270点
土岐(経2)    277点 佐藤(文情2)   243点
前田(経2)    276点 手塚(同女2)   240点
荒井(商1)    275点  
小黒(スポ健2)  273点  
木下(経4)    271点  
臼井(商2)    271点  
古川(商4)    270点  
松木平(経1)   270点  
山本(社1)    266点  
小川(理工2)   259点  
甲斐切(経2)   241点  
濱田(文情1)   239点  
樋上(政2)    237点  
桐山(理工2)   220点  

2日目
【男子】 【女子】 
宮下(工4)    289点  松本(経3)    287点 
金村(商3)    288点 坂本(政3)    272点
高橋(商4)    271点 青山(社3)    270点
外川(法4)    265点 井上(心理1)   269点
黒木(工3)    253点 西川(文4)    267点
平松(商3)    242点 藤井(商1)    267点
井戸(政2)    239点 穴田(文1)    260点
泉(理工2)    238点 和田(社2)    255点
石田(文情3)   204点 森(文2)      252点
伊藤(法2)    189点 中嶋(理工1)   251点
中川(工3)    176点 政所(文3)    249点
近藤(理工1)   171点 山本(商2)    239点
冨田(理工1)   148点 松村(法2)    215点


2009年11月22日(日)
同志社大学対立命館大学定期戦

会場:同志社大学京田辺校レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
金村(商3)

50m    324点
30m    347点
total    671点 
張間(スポ健2)

50m    320点
30m    337点
total    657点
土岐(経2)

50m    316点
30m    349点
total    667点
松本(経3)

50m    320点
30m    335点
total    655点
小黒(スポ健2)

50m    316点
30m    341点
total    657点
足立(商1)

50m    310点
30m    334点
total    644点
松木平(経1)

50m    316点
30m    338点
total    654点
坂本(政策3)

50m    282点
30m    338点
total    620点
音無(商1)

50m    308点
30m    344点
total    652点
穴田(文1)

50m    270点
30m    312点
total    582点
臼井(商2)

50m    304点
30m    336点
total    640点
中嶋(理工1)   オープン

50m    267点
30m    314点
total    581点
山本(社1)

50m    299点
30m    328点
total    627点
山本(商2)    オープン

50m    264点
30m    306点
total    570点
黒木(工3)

50m    294点
30m    326点
total    620点
和田(社2)    オープン

50m    230点
30m    322点
total    552点
小川(理工2)   オープン

50m    275点
30m    322点
total    597点
 
樋上(政策2)   オープン

50m    229点
30m    299点
total    528点
 
近藤(理工1)   オープン

50m    115点
30m    231点
total    346点
 

【男子】同志社大学5188点、立命館大学4924点より、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3158点、立命館大学3005点より、同志社大学の勝利

2009年11月14日(土)

同志社大学対関西大学定期戦

会場:同志社大学京田辺校レンジ/関西大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
金村(商3)

50m    327点
30m    345点
total    672点 
張間(スポ健2)

50m    325点
30m    341点
total    666点 
音無(商1)

50m    325点
30m    346点
total    671点 
足立(商1)

50m    317点
30m    349点
total    666点 
北村(社1)

50m    305点
30m    348点
total    653点  
松本(経3)

50m    305点
30m    343点
total    648点 
土岐(経2)

50m    305点
30m    347点
total    652点 
青山(社3)   オープン

50m    285点
30m    326点
total    611点 
前田(経2)

50m    311点
30m    337点
total    648点 
河津(社1)

50m    284点
30m    323点
total    607点 
山本(社1)

50m    308点
30m    338点
total    646点 
政所(文3)   オープン

50m    283点
30m    311点
total    594点 
臼井(商2)

50m    293点
30m    335点
total    628点 
森(文2)    オープン

50m    261点
30m    316点
total    577点 
荒井(商1)

50m    287点
30m    323点
total    610点 
和田(社2)

50m    257点
30m    317点
total    574点 
猿渡(法2)   オープン

50m    294点
30m    316点
total    610点 
 
桐山(理工2)  オープン

50m    269点
30m    311点
total    580点 
 
石田(文情3)  オープン

50m    229点
30m    296点
total    525点 
 

【男子】同志社大学5180点、関西大学4926点より、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3161点、関西大学3028点より、同志社大学の勝利


2009年11月3日(火)
同志社大学対関西学院大学定期戦

会場:同志社大学京田辺校レンジ/関西学院大学レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
北村(社1)

50m    321点
30m    342点
total    663点
足立(商1)

50m    296点
30m    330点
total    626点
土岐(経2)

50m    308点
30m    340点
total    648点
青山(社3)

50m    287点
30m    321点
total    608点
松木平(経1)

50m    307点
30m    334点
total    641点
河津(社1)

50m    287点
30m    321点
total    608点
金村(商3)

50m    302点
30m    338点
total    640点
藤井(商1)

50m    265点
30m    330点
total    595点
山本(社1)

50m    303点
30m    325点
total    628点
井上(心理1)   オープン

50m    270点
30m    310点
total    580点
井戸(政策2)

50m    253点
30m    315点
total    568点
佐藤(文情2)   オープン

50m    205点
30m    318点
total    523点
伊藤(法2)

50m    251点
30m    308点
total    559点
松村(法2)    オープン

50m    213点
30m    296点
total    508点
濱田(文情1)

50m    236点
30m    309点
total    545点
中嶋(理工1)
MC穴田(文1)

50m    231点
30m    270点
total    501点
泉(理工2)    オープン

50m    230点
30m    287点
total    517点
 
樋上(政策2)   オープン

50m    220点
30m    284点
total    504点
 
中川(工3)    オープン

50m    203点
30m    270点
total    473点
 

【男子】同志社大学4891点、関西学院大学4671点より、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学2938点、関西学院大学2925点より、同志社大学の勝利

2009年10月31日(土)
同志社大学対立教大学定期戦

会場:同志社大学京田辺校レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
金村(商3)

50m    322点
30m    348点
total    670点 
張間(スポ健2)

50m    308点
30m    339点
total    647点 
臼井(商2)

50m    311点
30m    341点
total    652点 
坂本(政策3)

50m    289点
30m    326点
total    615点 
音無(商1)

50m    307点
30m    343点
total    650点 
穴田(文1)

50m    275点
30m    322点
total    597点 
桐山(理工2)
MC北村(社1)

50m    267点
30m    344点
total    611点 
和田(社2)

50m    242点
30m    320点
total    562点 
荒井(商1)

50m    264点
30m    313点
total    577点 
森(文2)   オープン

50m    244点
30m    312点
total    556点 
平松(商3)   オープン

50m    271点
30m    306点
total    577点 
山本(商2)
MC藤井(商1)

50m    248点
30m    301点
total    549点 
猿渡(法2)

50m    261点
30m    315点
total    576点 
政所(文3)   オープン

50m    256点
30m    286点
total    542点 
濱田(文情1)   オープン

50m    264点
30m    309点
total    573点 
手塚(同女2)  オープン

50m    255点
30m    286点
total    541点 
甲斐切(経2)

50m    240点
30m    315点
total    555点 
 
小川(理工2)  オープン

50m    249点
30m    306点
total    555点 
 
石田(文情3)

50m    176点
30m    266点
total    442点 
 

【男子】同志社大学4733点、立教大学4773点より、立教大学の勝利
【女子】同志社大学2970点、立教大学2978点より、立教大学の勝利

2009年10月18日(日)
第47回関西学生アーチェリー新人戦

会場:服部緑地公園陸上競技場
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
音無(商1)    3位

50m    315点
30m    338点
total    653点
足立(商1)    2位

50m    312点
30m    337点
total    649点
松木平(経1)   5位

50m    308点
30m    343点
total    651点
穴田(文1)

50m    267点
30m    338点
total    605点
北村(社1)

50m    310点
30m    339点
total    649点
藤井(商1)

50m    289点
30m    316点
total    605点
山本(社1)

50m    296点
30m    331点
total    627点
河津(社1)

50m    288点
30m    315点
total    603点
荒井(商1)

50m    248点
30m    313点
total    561点
井上(心理1)

50m    276点
30m    305点
total    581点
濱田(文情1)

50m    245点
30m    300点
total    545点
中嶋(理工1)

50m    244点
30m    304点
total    548点
近藤(理工1)

50m    169点
30m    257点
total    426点
手塚(同女2)

50m    198点
30m    265点
total    463点
冨田(理工1)

50m    127点
30m     70点
total    197点
 


2009年10月4日(日)

第36回関西学生女子アーチェリー大会


会場:服部緑地公園陸上競技場
試合形式:50m・30mラウンド/30mW
【SH】 【30mW】
坂本(政3)   3位

50m    304点
30m    333点
total    637点
手塚(同女2)   4位

30m    300点
30m    305点
total    605点
山本(商2)

50m    278点
30m    307点
total    585点
 
佐藤(文情2)

50m    257点
30m    319点
total    576点
 
政所(文3)

50m    243点
30m    317点
total    560点
 
佐々木(社4)

50m    248点
30m    283点
total    531点
 


2009年9月22日(火)
第48回同志社大学対慶應義塾大学定期戦

会場:同志社大学京田辺校レンジ
試合形式:50m・30mラウンド
【男子】 【女子】 
金村(商3)

50m    332点
30m    349点
total    681点
坂本(政策3)

50m    305点
30m    342点
total    647点
音無(商1)

50m    318点
30m    347点
total    665点
松本(経3)

50m    304点
30m    343点
total    647点
前田(経2)

50m    320点
30m    343点
total    663点
藤井(商1)

50m    304点
30m    337点
total    641点
臼井(商2)

50m    315点
30m    344点
total    659点
青山(社3)

50m    289点
30m    337点
total    626点
北村(社1)

50m    310点
30m    344点
total    654点
井上(心理1)

50m    281点
30m    329点
total    610点
松木平(経1)

50m    299点
30m    346点
total    645点
 
山本(社1)

50m    299点
30m    337点
total    636点
 
伊藤(法2)
MC猿渡(法2)

50m    298点
30m    315点
total    613点
 

【男子】同志社大学5216点、慶應義塾大学5068点より、同志社大学の勝利
【女子】同志社大学3171点、慶應義塾大学3064点より、同志社大学の勝利

2009年9月11〜12日(金〜土)
第19回A.J.S.A.F.cup

会場:大井陸上競技場

【決勝ラウンド】
試合形式:70mアカデミックラウンド
【男子】 【女子】 
同志社     3位
【金村(商3)】
【土岐(経2)】
【音無(商1)】

1回戦 vs東北
14対7   勝利

2回戦 vs中国四国A
20対14   勝利

準決勝 vs近畿大学
12対15   敗退

3位決定戦 vs関東A
17対14   勝利
同志社     1位
【松本(経3)】
【張間(スポ健2)】
【足立(商1)】

1回戦 シード

2回戦 vs中国四国A
19対10   勝利

準決勝 vs関西大学
12対11   勝利

決勝 vs関東C
16対14   勝利 

関西     2位
【古川(商4)】
【宮下(工4)】
【山本(甲南)】

1回戦 vs北海道
16対10   勝利

2回戦 vs慶応義塾大学
14(1,2)対14(1,0) 勝利

準決勝 vs関東A
21対13   勝利

決勝 vs近畿大学
17(1)対17(3)   敗退
 


【予選ラウンド】
試合形式:70mラウンド
【男子】 【女子】 
土岐(経2)    3位

前半    326点
後半    330点
total    656点
足立(商1)   4位

前半    319点
後半    314点
total    633点
古川(商4)    19位

前半    318点
後半    312点
total    630点
松本(経3)   7位

前半    305点
後半    316点
total    621点
金村(商3)    21位

前半    324点
後半    305点
total    629点
張間(スポ健2)   14位

前半    301点
後半    296点
total    597点
宮下(工4)    22位

前半    312点
後半    309点
total    621点
 
音無(商1)   24位

前半    316点
後半    305点
total    621点
 

男子(金村・土岐・音無):3位  女子(松本・張間・足立):2位
関西(古川・宮下):4位

よって3チームとも決勝ラウンドに進出です。

2009年9月9〜10日(水〜木)
第48回全日本学生アーチェリー個人選手権大会

会場:大井陸上競技場

【決勝ラウンド】
試合形式:70mトーナメント
【男子】 【女子】 
音無(商1)   3位

1回戦 vs美野田(近畿)
103対100   勝利

2回戦 vs平澤(日本工業)
101対95   勝利

準々決勝 vs福田(同志社)
107対102   勝利

準決勝 vs星(専修)
101対107   敗退

3位決定戦 vs石津(別府)
102対101   勝利
松本(経3)   5位

1回戦 vs鈴木(近畿)
102対97   勝利

準々決勝 vsオム(日本体育)
97対105   敗退









古川(商4)   5位

1回戦 vs才原(広島)
105対95   勝利

2回戦 vs土岐(同志社)
102対101   勝利

準々決勝 vs星(専修)
106(7)対106(9)  敗退
足立(商1)   15位

1回戦 vsオム(日本体育)
93対111   敗退






福田(商4)   8位

1回戦 vs丸山(近畿)
106対95   勝利

2回戦 vs内田(愛知)
106対101   勝利

準々決勝 vs音無(同志社)
102対107   敗退
 
金村(商3)   9位

1回戦 vs松下(近畿)
106対103   勝利

2回戦 vs森(近畿)
109(8)対109(10)  敗退
 
土岐(経2)   14位

1回戦 vs三原(中央)
110対103   勝利

2回戦 vs古川(同志社)
101対102   敗退
 


【予選ラウンド】
試合形式:シングルラウンド
【男子】 【女子】 
土岐(経2)   11位

90m    297点
70m    330点
50m    314点
30m    348点
total   1289点 
松本(経3)   8位

70m   315点
60m   330点
50m   312点
30m   338点
total  1295点
福田(商4)   18位

90m    300点
70m    320点
50m    310点
30m    341点
total   1271点 
足立(商1)   16位

70m   299点
60m   324点
50m   308点
30m   340点
total  1271点
金村(商3)   21位

90m    300点
70m    318点
50m    314点
30m    334点
total   1266点 
 
音無(商1)   23位

90m    282点
70m    321点
50m    313点
30m    346点
total   1262点 
 
古川(商4)   27位

90m    291点
70m    314点
50m    309点
30m    343点
total   1257点 
 
前田(経2)   36位

90m    283点
70m    313点
50m    313点
30m    345点
total   1254点 
 
宮下(工4)   49位

90m    273点
70m    308点
50m    316点
30m    345点
total   1242点 
 
臼井(商2)   53位

90m    285点
70m    311点
50m    318点
30m    324点
total   1238点 
 
松木平(経1)  56位

90m    278点
70m    310点
50m    315点
30m    334点
total   1237点 
 


2009年9月3日(木)
第32回関西学生アーチェリーフィールド選手権大会 決勝

会場:白梅スポーツクラブ
試合形式:MK(マークド)
【男子】 【女子】 
金村(商3)   1位

予選
82点     2位

準決勝 vs船本(京府)
60対52    勝利

決勝 vs山本(甲南)
60対49    勝利
松本(経3)   1位

予選
77点

準決勝 vs秋山(摂南)
51対42    勝利

決勝 vs岡西(桃大)
56対49    勝利
古川(商4)

予選
78点     6位
坂本(政策3)

予選
59点     6位
  森(文2)

予選
46点     8位


2009年9月2日(水)
第32回関西学生アーチェリーフィールド選手権大会 予選

会場:白梅スポーツクラブ
試合形式:FITAフィールドラウンド

【男子】 【女子】 
金村(商3)

MK       178点
UMK     171点
total     349点
松本(経3)

MK       170点
UMK     145点
total     315点
小黒(スポ健2)

MK       165点
UMK     154点
total     319点
西川(文4)

MK       152点
UMK     123点
total     275点
古川(商4)

MK       165点
UMK     145点
total     310点
坂本(政策3)

MK       150点
UMK     117点
total     267点
木下(経4)

MK       157点
UMK     138点
total     295点
森(文2)

MK       149点
UMK      85点
total     234点
土岐(経2)

MK       159点
UMK     132点
total     291点
佐々木(社4)

MK       127点
UMK      89点
total     216点
高橋(商4)

MK       133点
UMK     137点
total     270点
青山(社3)

MK       115点
UMK      87点
total     212点
平松(商3)

MK       142点
UMK     122点
total     264点
政所(文3)

MK       103点
UMK      94点
total     197点
黒木(工3)

MK       151点
UMK     104点
total     255点
山本(商2)

MK        84点
UMK      80点
total    164点
猿渡(法2)

MK       134点
UMK     121点
total     255点
 
抱(法4)

MK       118点
UMK     132点
total     250点
 
中川(工3)

MK       122点
UMK     122点
total     244点
 
甲斐切(経2)

MK       115点
UMK     126点
total     241点
 
古市(文情4)

MK       114点
UMK     122点
total     236点
 
伊藤(法2)

MK       110点
UMK     118点
total     228点
 
桐山(理工2)

MK       102点
UMK      95点
total     197点
 
樋上(政策2)

MK       99点
UMK     62点
total    161点
 


2009年8月21日(金)
第3回関西学生アーチェリー30mダブル記録会

会場:同志社大学京田辺校レンジ
試合形式:30mダブル
【男子】 【女子】 
近藤(理工1)    52位

30m    218点
30m    238点
total    456点
手塚(同女2)    3位

30m    290点
30m    265点
total    555点
富田(理工1)    63位

30m    223点
30m    208点
total    431点
 


  2009年8月20日(木)
第49回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 団体の部

会場:服部緑地陸上j競技場特設レンジ
試合形式:FITAアウトドアターゲットオリンピックラウンド 団体戦
【男子】 【女子】 
同志社       2位
【金村(商3)】
【土岐(経2)】
【音無(商1)】


1回戦 vs京都産業大
205対179    勝利

2回戦 vs混合J
211対201    勝利

準決勝 vs混合D
212対186    勝利

決勝 vs近大
207対214    敗退
同志社      2位
【松本(経3)】
【張間(スポ健2)】
【足立(商1)】

1回戦 なし

準々決勝 vs阪大
198対178    勝利

準決勝 vs関大
186対178    勝利

決勝 vs近大
185対192    敗退
混合H       3位
【古川(商4)】
【宮下(工4)】
【山本(甲南)】

1回戦 vs神大
200対187    勝利

2回戦 vs混合I
206対201    勝利

3回戦 vs近大
201対214    敗退

3位決定戦 vs混合D
210対189    勝利
 
混合J
【松木平(経1)】
【松木平(大工)】
【福井(近大)】

1回戦 vs混合C
210対183    勝利

2回戦 vs近大
201対211    敗退
 
混合I
【福田(商4)】
【橋本(近大)】
【大野(近大)】

1回戦 vs甲南
196対192    勝利

2回戦 vs混合H
201対206    敗退
 
混合C
【猿渡(法2)】
【竹中(大産)】
【白井(桃山学院大)】

1回戦 vs混合J
183対210    敗退
 
混合M
【小黒(スポ健2)】
【北村(社1)】
【平野(摂南)】

1回戦 vs近大
197対212    敗退
 


2009年8月17日(月)〜19日(水)

第49回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 決勝

会場:服部緑地陸上競技場特設レンジ

19日(水):決勝
試合形式:FITAオリンピックラウンド

【男子】

【女子】 

臼井(商2)   2位

1回戦 vs末武(近畿)
107対104   勝利

2回戦 vs佐々木(近畿)
105対98    勝利

準々決勝 vs神内(大阪工業)
104対102   勝利

準決勝 vs福田(同志社)
105対100   勝利

決勝 vs森(近畿)
102対111   敗退

青山(社3)   4位

1回戦 vs大嶋(関西)
102対101    勝利

準々決勝 vs菅(近畿)
101対94    勝利

準決勝 vs蓑田(関西)
94対95     敗退

3位決定戦 vs西村(桃山学院)
99対103    敗退



金村(商3)   3位

1回戦 vs宮下(同志社)
102対98    勝利

2回戦 vs古川(同志社)
109対108   勝利

準々決勝 vs石井(関西)
111対105   勝利

準決勝 vs森(近畿)
106対107   敗退

3位決定戦 vs福田(同志社)
111対103   勝利

足立(商1)   5位

1回戦 vs鈴木(近畿)
100対98    勝利

準々決勝 vs西村(桃山学院)
95対96     敗退









福田(商4)   4位

1回戦 vs大野(近畿)
109対98    勝利

2回戦 vs松尾(近畿)
106対102    勝利

準々決勝 vs美野田(近畿)
109対106    勝利

準決勝 vs臼井(同志社)
100対105    敗退

3位決定戦 vs金村(同志社)
103対111    敗退

 

古川(商4)   9位

1回戦 vs前田(同志社)
105対104    勝利

2回戦 vs金村(同志社)
108対109    敗退

 

土岐(経2)   10位

1回戦 vs中村(近畿)
108対103    勝利

2回戦 vs美野田(近畿)
105対105
so 7対9     敗退

 

音無(商1)   11位

1回戦 vs松木平(同志社)
97対97
so 8対7     勝利

2回戦 vs陣内(大阪工業)
105対108    敗退

 

前田(経2)   19位

1回戦 vs古川(同志社)
104対105    敗退

 

宮下(工4)   26位

1回戦 vs金村(同志社)
98対102    敗退

 

松木平(経1)   28位

1回戦 vs音無(同志社)
97対97
so 7対8    敗退

 



18日(火):予選
試合形式:シングルラウンド
【男子】 【女子】 
土岐(経2)   1位  決勝進出

90m          294点
70m          325点
50m          322点
30m          350点
total         1291点
足立(商1)   8位  決勝進出

70m          293点
60m          315点
50m          306点
30m          348点(距離賞)
total         1262点
金村(商3)   3位  決勝進出

90m          289点
70m          313点
50m          321点
30m          343点
total         1266点
青山(社3)   15位  決勝進出

70m          285点
60m          311点
50m          297点
30m          327点
total         1220点
福田(商4)   9位  決勝進出

90m          287点
70m          315点
50m          316点
30m          339点
total         1257点
松本(経3)   17位

70m          284点
60m          303点
50m          303点
30m          326点
total         1216点
音無(商1)   13位  決勝進出

90m          272点
70m          316点
50m          318点
30m          346点
total         1252点
藤井(商1)   29位

70m          291点
60m          290点
50m          259点
30m          301点
total         1141点
古川(商4)   14位  決勝進出

90m          292点
70m          309点
50m          310点
30m          341点
total         1252点
 
前田(経2)   19位  決勝進出

90m          276点
70m          315点
50m          312点
30m          333点
total         1236点
 
松木平(経1)   20位  決勝進出

90m          275点
70m          314点
50m          302点
30m          340点
total         1231点
 
臼井(商2)   21位  決勝進出

90m          284点
70m          313点
50m          298点
30m          334点
total         1229点
 
宮下(工4)   30位  決勝進出

90m          271点
70m          298点
50m          309点
30m          338点
total         1216点
 
小黒(スポ健2)

90m          256点
70m          302点
50m          298点
30m          328点
total         1184点
 
山本(社1)

90m          255点
70m          297点
50m          297点
30m          333点
total         1182点
 
高橋(商4)

90m          257点
70m          285点
50m          283点
30m          323点
total         1148点
 
木下(経4)

90m          246点
70m          279点
50m          287点
30m          334点
total         1146点
 


2009年8月10日(月)〜12日(水)
第49回関西学生アーチェリーターゲット選手権大会 予選

会場:服部緑地陸上競技場特設レンジ
試合形式:50m・30mラウンド

11日(火)
【男子】 【女子】
松木平(経1)

50m     325点
30m     345点
total     670点
足立(商1)

50m     301点
30m     329点
total     630点
音無(商1)

50m     326点(自己新)
30m     342点
total     668点(自己新)
青山(社3)

50m     295点
30m     325点
total     625点
山本(社1)

50m     308点(自己新)
30m     329点
total     637点
藤井(商1)

50m     295点
30m     325点
total     620点
木下(経4)

50m     295点
30m     331点
total     626点
張間(スポ健2)

50m     275点
30m     321点
total     596点
黒木(工3)

50m     295点
30m     323点
total     618点
穴田(文1)

50m     274点(自己新)
30m     322点(自己新)
total     596点(自己新)
北村(社1)

50m     295点
30m     310点
total     605点
坂本(政策3)

50m     271点
30m     321点
total     592点
上山(商4)

50m     283点
30m     312点
total     595点
河津(社1)

50m     280点
30m     305点
total     585点
平松(商3)

50m     250点
30m     324点
total     574点
井上(心理1)

50m     260点
30m     311点
total     571点
石田(文情3)

50m     255点
30m     294点
total     549点
佐々木(社4)

50m     271点
30m     294点
total     565点
抱(法4)

50m     215点
30m     313点
total     528点
中嶋(理工1)

50m     245点
30m     313点
total     558点
中川(工3)

50m     219点
30m     306点
total     525点
和田(社2)

50m     236点
30m     308点
total     544点
泉(理工2)

50m     234点
30m     288点
total     522点
佐藤(文情2)

50m     216点
30m     314点
total     530点
甲斐切(経2)

50m     223点
30m     295点
total     518点
政所(文3)

50m     239点
30m     288点
total     527点
浜田(文情1)

50m     214点
30m     296点
total     510点
松村(法2)

50m     213点
30m     286点
total     499点
荒井(商1)

50m     173点
30m     302点
total     475点
 


10日(月)

【男子】 【女子】
古川(商4)

50m     323点
30m     341点
total     664点
山本(商2)

50m     263点            
30m     290点          
total     553点          
前田(経2)

50m     307点
30m     349点
total     656点
森(文2)

50m     215点
30m     300点
total     515点
臼井(商2)

50m     310点
30m     343点
total     653点
 
高橋(商4)

50m     303点
30m     331点
total     634点
 
小黒(スポ健2)

50m     301点
30m     329点
total     630点
 
宮下(工4)

50m     296点
30m     329点
total     625点
 
石山(社4)

50m     289点
30m     325点
total     614点
 
伊藤(法2)

50m     276点(自己新)
30m     330点(自己新)
total     606点(自己新)
 
猿渡(法2)

50m     292点
30m     311点
total     603点
 
小川(理工2)

50m     264点
30m     323点
total     587点
 
桐山(理工2)

50m     226点
30m     296点
total     522点
 
井戸(政策2)

50m     233点
30m     281点
total     514点
 
樋上(政策2)

50m     197点
30m     298点
total     495点
 



2009年7月12日(日)
第11回関西学生アーチェリーシングルラウンド公認記録会


会場:神戸大学
試合形式:シングルラウンド

 【男子】                      

 【女子】                                     

臼井(商2)          2位

90m         275点(距離賞)
70m         292点
50m         313点
30m         344点(距離賞)
total        1224点 
政所(文3)

70m         280点
60m         258点        
50m         251点
30m         313点
total        1102点
猿渡(法2)

90m         216点
70m         276点
50m         279点
30m         317点
total        1088点

山本(商2)

70m         196点
60m         220点
50m         124点
30m         187点
total        727点

井戸(政2)

90m         113点
70m         224点
50m         207点
30m         290点

total        834点

 




2009年7月5日(日)
第11回関西学生アーチェリーシングルラウンド公認記録会

会場:同志社大学
試合形式:シングルラウンド

【男子】

【女子】           

福田(商4)       1位

90m        300点(距離賞)
70m        327点(距離賞)
50m        315点
30m        351点(距離賞)
total      1293点

張間(スポ健2)     6位

70m        309点
60m        307点
50m        294点
30m        327点
total      1237点

土岐(経2)      2位

90m        293点
70m        313点
50m        324点(距離賞)
30m        345点
total      1275点

西川(文4)

70m        282点
60m        304点
50m        304点
30m        331点
total      1221点

松木平(経1)     3位

90m        282点
70m        318点
50m        314点
30m        339点
total      1253点
青山(社3)

70m        289点
60m        317点
50m        289点
30m        315点
total      1210点
前田(経2)

90m        282点
70m        307点
50m        301点
30m        344点
total      1230点
河津(社1)

70m        268点
60m        320点
50m        280点
30m        303点
total      1179点
宮下(工4)

90m        287点
70m        307点
50m        302点
30m        330点
total      1226点
井上(心1)

70m        286点
60m        289点
50m        270点
30m        324点
total      1169点
高橋(商4)

90m        261点
70m        278点
50m        302点
30m        327点
total      1168点
和田(社2)

70m        253点
60m        283点
50m        253点
30m        312点
total      1101点
平松(商3)

90m        225点
70m        285点
50m        288点
30m        328点

total      1126点
森(文2)

70m        263点
60m        259点
50m        274点
30m        294点
total      1090点
甲斐切(経2)

90m        206点
70m        353点
50m        257点
30m        311点
total      1027点
 
小川(理工2)

90m        171点
70m        232点
50m        253点
30m        316点
total      972点
 
桐山(理工2)

90m        115点
70m        259点
50m        232点
30m        300点
total      906点
 
樋上(政策2)

90m        157点
70m        207点
50m        231点
30m        301点
total      896点
 





■2009年6月28日 全日本学生アーチェリー男子第48回、女子第44回  王座決定戦

男子団体 福田、土岐、松木平、宮下   総合4位
■女子団体 足立、松本、藤井、張間    総合4位


【男子】 

 【女子】


第一戦

vs熊本学園大学
201対181
勝利
 
 
第二戦

vs関西大学
202対202
シュートオフの結果
26対25
勝利
 
 
第三戦

vs近畿大学
203対211
敗退
 
 
三位決定戦

vs別府大学
190対206
敗退

第一戦

vs北陸大学
183対161
勝利
 
 
第二戦

vs東北学院大学
198対181
勝利
 
 
第三戦

vs日本体育大学
193対203
敗退
 
 
三位決定戦

vs早稲田大学
184対186
敗退
 


■2009年6月27日 全日本学生アーチェリー男子第48回、女子第44回
                       王座決定戦ランキングラウンド

試合形式:70mランキングラウンド
男子団体 福田、土岐、松木平 1913点     3位
女子団体 足立、松本、藤井  1784点     3位

 [男子]

 [女子]

福田(商4)

前半       322点
後半       322点
TOTAL   644点 
足立(商1)   

前半       306点
後半       306点
TOTAL   612点     
土岐(経2)

前半        315点
後半        322点
TOTAL    637点 
松本(経3)

前半       305点
後半       290点
TOTAL     595点 
松木平(経1)

前半        312点
後半        320点
TOTAL    632点 
藤井(商1)

前半       288点
後半       289点
TOTAL     577点 
宮下(工4)

前半        296点
後半        308点
TOTAL    604点 
張間(スポ2)

前半       277点
後半       291点
TOTAL     568